青山学院大学で企業12社と「仕事研究会」セミナーを行いました。
カテゴリー:事務局より
公開日:2016年1月14日
この記事は約 2 分で読めます。
青山学院大学で企業12社と「仕事研究会」セミナーを行いました。
2016年1月12日(火)に青山学院で行われた新しい試みの「仕事研究会」。
企業12社が集まり「仕事研究会」というテーマで行い、100名を超える学生が集まりました!
ゼミ参加学生をメインにご参加いただけるよう、5時限が終了してから集合してもらいましたよ。
理系と聞くと男性のイメージがあるかもしれませんが、女性のご参加も多く、男女半々くらいでした。
就活生と企業採用担当者様とのお話の内容
現状ですと就活にはいる前段階時期ですので、自社アピールや説明というよりも、採用担当者の砕けたお話が好評だったようです。
たとえば、就活の本音トーク。
ほかには「これはやっちゃダメよ」や「ご飯食べさせるから企業訪問を(笑)」など。
本音トークの甲斐あって、両社緊張も解けて和やかにお話しができていました。
文系学生が来たっていいじゃないですか!
文系学生がIT系に必要とされる理由
理系や文系にとらわれず、就職してから何を自分のスキルにするかといった内容や、SPI対策を具体的に話している企業に多くの学生が集まっていました。
「ストップ!先入観。本当の業界を教えます。」も反響ありました。
これから就職活動が本格的になる頃、このセミナーで聞いたお話しや自分に感じた可能性を信じて天職を見つけられるよう願ってやみません。
さて、今月26日(火)はユニコムプラザさがみはらで第3回の理系のミライを行います。
小田急線相模大野よりすぐの場所で18:30~ですので、是非お立ち寄りください。